DX推進
AI活用推進コーディネーター
|
|
専攻
|
特になし
|
|
職務内容
|
■概要
生成AIを業務に適用するための市民開発向けソリューションを選定し、それを全社に展開していただきます。技術的なことだけでなく、総合的な普及推進のお仕事になります。
具体的には以下の業務を担当いただきます。
■業務例
・生成AIの市民開発向けソリューション企画
・業務部門への生成AI教育
・生成AIを社内で有効活用するための活動の企画
・村田グループ海外拠点情シスとのコラボレーション活動(生成AI領域)
■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)
基本的にフレックス制度、在宅勤務制度を活用しています。(フルリモートではない)
担当業務次第では、国内、海外を問わず出張が発生します。
■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
|
|
この仕事の面白さ・魅力
|
新しい技術がどのように組織全体で生かされるかという視点から行動することで、自分自身も成長しながら企業の未来に貢献できます。
急成長する技術を業務に適用するためのソリューション企画や教育を通じて、専門的なスキルを大幅に向上させることができます。
この役割は、自身のキャリアアップのみならず、企業文化としてのAI活用を根付かせる重要な貢献にもつながります。
ユーザーニーズを聞きながら、それに応えて進めていきますので、やりがいを感じやすいです。
|
|
求める要件[MUST]
|
・生成AIに関する基礎的な知識
・クラウド技術に関する基礎的な知識
|
|
求める要件[WANT]
|
・RAG開発経験(ツール不問)
・IT/DXに関する教育の経験
・プロンプトエンジニアリングに関する知識
・英語力(海外出張が可能なレベル)
・国際交流経験
・メーカーでの勤務経験
・プロジェクトマネジメント経験
・ベンダー管理の経験
|
|
勤務予定地
|
京都府長岡京市(長岡事業所)
阪急京都線 長岡天神駅より徒歩約10分
■勤務地変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所
|
|
雇用形態
|
正社員
|
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
|
試用期間
|
試用期間あり(3ヶ月)
※試用期間中の待遇変動はありません。
|
|
給与
|
基本給:28万 ~ 49万
年収:500万 ~ 980万(基本給+賞与+残業20時間で算出)
※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
|
|
就業時間
|
8:30 ~ 17:00または9:00 ~ 17:30 (部門による)
※所定内労働時間7時間45分(休憩45分)
残業代は実働に応じて支給。部門によりフレックスタイム制あり。
|
|
休日・休暇
|
年間休日123日(うるう年は124日)
土曜日、日曜日、年末年始、夏季、GW等(事業所ごとに設定)
年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり
年次有給休暇は入社日に付与(6日 ~ 20日 ※入社月による)。
年間付与日数21日 ~ 23日(勤続年数による)。
|
|
福利厚生
|
健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設、GLTD(団体長期障害所得補償保険)
|
|
保険
|
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
|
|
諸手当
|
通勤手当、超過勤務手当、こども・介護手当、住宅手当、賃貸住宅補助等
|
|
昇給・昇格
|
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
|
|
受動喫煙対策
|
屋内禁煙(屋外喫煙所の設置あり)
|