DX推進
SCM計画系システムの企画〜導入の推進
|
専攻
|
特になし
|
職務内容
|
■概要
全社SCM変革プロジェクトのメンバーとして計画系システムの導入企画・推進を担当いただきます。
社内IT部門はもちろん、海外を含む業務部門やコンサルティング会社、外部ITベンダーと密に連携しながら業務を進めていただきます。
■詳細
弊社のサプライチェーンは世界の電子機器のサプライチェーンに直結しており、電子機器の普及に大きく貢献するものです。一方で世界のサプライチェーンは不確実性が高まっており、弊社においては変化対応力を更に強化していく必要があります。変化対応力に応えるためにSCM業務・システム全体を「競争優位をもたらすために積極的に機能向上していく部分」と「グローバルSCMオペレーションを支えるために安定性を重視する部分」に仕分け、それぞれを最適な業務プロセス・システム基盤へと刷新する全社機能横断プロジェクトになります。プロジェクトはIT部門のメンバーのみならず業務側の人材もグローバルで集められ、さらに社外コンサルタント会社、システムベンダーといった外部の専門家を含めたメンバーにより構成・推進されます。皆様にはSCM計画系システムの企画〜導入〜保守を担当していただきます。
■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)
【勤務形態】
・フレックス制度あり
8:30〜17:00までの勤務時間を基本にプロジェクト状況や個々人の状況に合わせて柔軟に勤務時間をシフトさせています
・リモートワークあり
・男性の育児休暇取得実績あり
・有給取得も柔軟に可能です
・OJT期間あり
・メンター制度あり
【勤務における特徴】
・英語を使ったグローバルな業務に関わることも可能です。また、海外への出張等の機会もあります。
(コロナも落ち着き、ほぼ毎月誰かがどこかの海外拠点に出張するスタイルが戻りつつある)
・ローテーションもあり、希望と適性に応じて情報システム部門内にとどまらず業務側への異動や海外拠点への異動も可能です
(US、EU、ASEAN、中国の各地域に複数人のSCM系人材が出向しておりグローバルに活躍中)
・中途入社比率40%以上で最前線で活躍している中途採用者が非常に多い職場です(2024年3月時点)
・管理職クラスでも中途採用メンバーが活躍しています
【雰囲気】
・ボトムアップの風土が根付いており、若手からベテランまで風通しがよく話しやすい環境です
・継続的に若手の中途採用を行っているため、様々な経歴を持った社員が在籍しており現場の改善や勉強会等積極的に行っています
・働き方についても配慮されており、リモートワークやフレックス制度、その他休暇制度等を個々人の状況にあわせて活用しやすい環境です
・数年前に新築された新しいオフィスのため什器や設備が新しく、様々な形態の打ち合わせスペースや個室などもある明るいオフィスです
■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
|
この仕事の面白さ・魅力
|
【弊社について】
弊社は海外売上比率90%以上の電子部品業界のグローバル企業です。
2021年には日経平均株価を構成する225銘柄としても採用されています。
スマートフォンや車の安全装備等に採用される積層セラミックコンデンサは世界トップシェアを握っています。
2022年からの中期計画においてはこれまでの投資枠に加えて戦略投資としてITにも積極投資することが決定しており、情報システム部門の活躍が期待されています。
【仕事の面白さ・魅力】
弊社のサプライチェーンは世界の電子機器のサプライチェーンに直結しており、電子機器の普及に大きく貢献するものです。一方で世界のサプライチェーンは不確実性が高まっており、弊社も変化対応力を更に強化していく必要があります。
当プロジェクトは変化対応力強化を1つの目的に業務プロセス変革・アプリケーションの企画〜導入を推進していく活動になります。
この活動を通じて事業部門との業務プロセス変革、最新IT技術導入など様々な領域で活躍、貢献頂く予定です。
入社後、様々な仕事の経験を積みながらスキルを向上させ、上司と相談の上、キャリアアップ実現を支援していきます。
さらに、事業部門、国内外関係会社との協働がありグローバルに幅広く活躍することができ、全ムラタグループのSCM活動を支えていることから仕事への充実感が味わえます。
|
求める要件[MUST]
|
【スキル】
・コンサルティング企業/システムベンダー/事業会社システム部門にてSCM計画系システムの実務経験。
・多岐に渡る社内関係部門と要件調整を行える理解・判断力、外部コンサル・ITベンダーとプロジェクトを推進していける段取り力。
【キャラクター】
・他部門と積極的にコミュニケーションをとることができる
・顧客の困りごとを"自分事"としてとらえることができる
|
求める要件[WANT]
|
【スキル】
・製造業のSCM領域でのシステム導入、業務知識、運用の経験
・SCM計画系システムの実務経験2年以上
・SCM計画系システム構築・導入PJTの経験
・海外の方とコミュニケーションを取ることができる英語力(流暢でなくてもweb会議で意思疎通できるレベル。語学は研修制度あり)
・プロジェクトマネジメントのご経験
【キャラクター】
・最新IT技術、ものづくりへの高い関心
|
勤務予定地
|
京都府長岡京市(長岡事業所)
阪急京都線 長岡天神駅より徒歩約10分
■勤務地変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所
|
雇用形態
|
正社員
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
試用期間
|
試用期間あり(3ヶ月)
※試用期間中の待遇変動はありません。
|
給与
|
基本給:28万 ~ 49万
年収:500万 ~ 980万(基本給+賞与+残業20時間で算出)
※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
|
就業時間
|
8:30 ~ 17:00または9:00 ~ 17:30 (部門による)
※所定内労働時間7時間45分(休憩45分)
残業代は実働に応じて支給。部門によりフレックスタイム制あり。
|
休日・休暇
|
年間休日123日(うるう年は124日)
土曜日、日曜日、年末年始、夏季、GW等(事業所ごとに設定)
年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり
年次有給休暇は入社日に付与(6日 ~ 20日 ※入社月による)。
年間付与日数21日 ~ 23日(勤続年数による)。
|
福利厚生
|
健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設、GLTD(団体長期障害所得補償保険)
|
保険
|
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
|
諸手当
|
通勤手当、超過勤務手当、こども・介護手当、住宅手当、賃貸住宅補助等
|
昇給・昇格
|
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
|
受動喫煙対策
|
屋内禁煙(屋外喫煙所の設置あり)
|