生産技術(設備設計・開発)
【小松】 生産技術 <コネクタ商品のプロセス開発・設計>
|
専攻
|
機械・電機
|
携わる商品
|
コネクタなどの高周波部品
|
職務内容
|
■概要
商品開発や合理化における工法、技術の開発、設備立上げ、設計
■詳細
・新商品のモノづくり工程をスルーで見た全体統括と推進
製造プロセスの設計・改善: 既存の製造プロセスを分析し、効率性や品質向上につながる改善策を提案・実施
・新規製品開発時には、生産性とコスト効率を考慮したプロセス設計
・データを収集・分析し、具体的な改善策や新しい手法(例:新工法や新材料)の導入
・マーケティング、設計、生産部門など他部門との連携を密にし、市場ニーズに応じた製品開発およびプロセス改良のための情報共有と調整業務
・プロジェクト進捗状況や成果について定期的な報告書作成、およびプレゼンテーション(DR)
★使用ツール…3D CAD
■働き方特徴
・技術打ち合わせで、設備設計部門/仕入先等への出張あり(数回/年)
・近隣の工場との打合せで出張有り(数回/月)
・フレックス制度有だが工場と連携のため基本的に8:30~17:00勤務
■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
|
この仕事の面白さ・魅力
|
・ムラタのコネクタ商品群や最先端商品の開発に関わることができ、電子機器の進歩、社会の発展に貢献できる。
・商品開発初期から商品設計と協働し、ライン全体をスルーで見て、モノづくり視点での商品構造や工法を提案することができ、商品の差異化に寄与できる。
・ムラタ独自の生産技術に触れることができ、また自ら考案したアイデアを技術開発やライン設計を通じて具現化でき、成長とやりがいが得られる。
・自ら開発した技術、企画したラインの量産化まで関わることができ、多くの関係者と共に達成感を味わえる。
|
求める要件[MUST]
|
■Spec(〜できる)
・工学系の基礎知識・経験があること
・生産技術(ライン構築・設備開発・設備導入、ライン企画など)またIEの経験があること
■Type(〜したい)
・チームや社内関係部門と連携しながら業務を行いたい
・設備開発着手から完成までScheduleを意識して取組みたい
|
求める要件[WANT]
|
■Spec(〜できる)
下記いずれかの経験
・ライン/工法設計もしくはコスト分析経験
・設備/治工具設計経験
・画像処理の経験
■Type(〜したい)
・難易度の高い商品の組立課題を洗い出し、解決に果敢にチャレンジしたい。
|
勤務予定地
|
石川県小松市(小松村田製作所)
JR北陸本線 小松駅より徒歩8分
■勤務地変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所
|
雇用形態
|
正社員
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
試用期間
|
試用期間あり(3ヶ月)
※試用期間中の待遇変動はありません。
|
給与
|
基本給:23万 ~ 41万
年収:400万 ~ 850万(基本給+賞与+残業20時間で算出)
※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
|
就業時間
|
8:30 ~ 17:00または9:00 ~ 17:30 (部門による)
※所定内労働時間7時間45分(休憩45分)
残業代は実働に応じて支給。部門によりフレックスタイム制あり。
|
休日・休暇
|
年間休日123日(うるう年は124日)
週休2日制(基本土・日・祝、当社カレンダーに基づく)
夏期休暇、年末年始、GW、有給休暇、半日有給休暇、慶弔休暇、産休・育児休暇、介護休暇、特別休暇、自己啓発支援特別休暇、自己実現特別休暇
|
福利厚生
|
健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員特殊会、カフェテリアプラン、社員食堂、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設
|
保険
|
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
|
諸手当
|
通勤手当、超過勤務手当、こども手当、住宅手当、賃貸住宅補助、役付手当等
|
昇給・昇格
|
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
|
受動喫煙対策
|
屋内禁煙(屋外喫煙所の設置あり)
|