ITエンジニア(社内情報システム)
ITインフラ企画マネジメント(PMO/サービス管理)
|
専攻
|
特になし
|
職務内容
|
■概要
当組織が提供している各種ITインフラサービスにおける横断的なプロジェクト管理/サービス管理/社内顧客・関連会社との調整/運用共通化などの業務に従事して頂きます。
※当組織ではネットワーク/セキュリティ/エンドポイント/ヘルプデスクなどのサービスを提供しています。
■詳細
・プロジェクトの横断管理(人員・予算管理含む)
・組織横断課題の管理や可視化
・サービスレベルの管理や可視化
・海外含めた社内顧客への課題ヒアリングやサービスレベルの調整
・パートナー(社外・社内関連会社)との連携強化
・運用の共通化・集約化・効率化
■入社後の担当業務について
インフラサービスを管理するマネージャーの元で、各種プロジェクト・サービスを俯瞰しながら組織内外との連携・管理業務を行って頂きます。経験次第で最終的には組織責任者(シニアマネージャー)の補佐的な役割として部門全体の方針策定や戦略遂行にも関与して頂きます。
■働き方の特徴
・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。。
・グローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。
■業務内容変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
|
この仕事の面白さ・魅力
|
・当組織ではネットワーク・エンドポイント・ユーザーサポートなどの各種サービスを提供しており、並行してゼロトラスト・セキュリティ強化を実現するための複数のプロジェクトが推進されています。本ポジションにおいてはインフラ領域におけるサービス・プロジェクトの全体を俯瞰的に見ながら各種業務を遂行して頂くことになりますので、広い視野で戦略的考える力を養うことができます。
・またその過程で海外を含めた関係部門との連携や、上位マネジメントとのコミュニケーションも発生するため、様々な社内外の人脈を形成しながら高い視座で業務に取り組む経験を積むことができます。将来的にはマネージャーから管理職ポジションを目指して頂くことになります。
・ムラタでは海外売上比率が90%を超えており、またM&Aなども推進しています。それらを支えるインフラサービスを提供していますので、グローバル感覚を醸成することができます。またチーム内にも外国籍社員が在籍しています。
|
求める要件[MUST]
|
・チームマネジメント、リーダーの経験
・上流工程・企画などを含めた8年以上のIT関連業務の経験
・プロジェクト管理・サービス管理の知識(PMBOK/ITIL)
・コミュニケーション能力
・自分である程度手が動かせること
・インフラ全般知識(特定のインフラ業務に精通していることは求めないが、インフラ全体を横断しての取り組みが多いため、概要レベルで関連性などを理解できること)
・企画、改善などを自ら推進した経験
・新しいことにチャレンジする意欲
・TOEIC 700点程度の英語力 (英語は必須です)
|
求める要件[WANT]
|
・管理職経験
・コンプライアンス・ガバナンスに関する知識
・RPAや業務改善の経験
・PMP、ITIL上位資格保持者
・人材育成・キャリア育成の経験
・海外勤務経験者
・TOEIC900以上(バイリンガルレベル)
|
勤務予定地
|
京都府長岡京市(長岡事業所)
阪急京都線 長岡天神駅より徒歩約10分
■勤務地変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所
|
雇用形態
|
正社員
|
契約期間
|
期間の定めなし
|
試用期間
|
試用期間あり(3ヶ月)
※試用期間中の待遇変動はありません。
|
給与
|
基本給:28万 ~ 49万
年収:500万 ~ 980万(基本給+賞与+残業20時間で算出)
※上記はあくまで目安であり、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定いたします。
|
就業時間
|
8:30 ~ 17:00または9:00 ~ 17:30 (部門による)
※所定内労働時間7時間45分(休憩45分)
残業代は実働に応じて支給。部門によりフレックスタイム制あり。
|
休日・休暇
|
年間休日123日(うるう年は124日)
土曜日、日曜日、年末年始、夏季、GW等(事業所ごとに設定)
年次有給休暇(1日、半日、時間単位取得可)、積立休暇、特別休暇(結婚、弔事、出産、育児、介護等)各種休暇制度あり
年次有給休暇は入社日に付与(6日 ~ 20日 ※入社月による)。
年間付与日数21日 ~ 23日(勤続年数による)。
|
福利厚生
|
健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、退職金制度、従業員持株会、社員食堂、制服貸与、転勤者用社宅、職場レクリエーション、クラブ活動、契約保養施設、GLTD(団体長期障害所得補償保険)
|
保険
|
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
|
諸手当
|
通勤手当、超過勤務手当、こども・介護手当、住宅手当、賃貸住宅補助等
|
昇給・昇格
|
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
|
受動喫煙対策
|
屋内禁煙(屋外喫煙所の設置あり)
|